
秘密のケンミンSHOWで「富山の山奥に行列ができる“謎のそうめん”を発見!」 という番組。
再放送され、気になったので行ってきました。
富山県の観光名所を紹介するのも当ブログの方針です。
そうめん美味しかったですか?

シンプルなそうめん。600円です。
テレビやブログで紹介されていたので期待して食べました。
あれ? これ食べたことある?
というのが第一印象。
うちの家でよく食べるそうめんの味でした。
昆布、にぼし、しいたけを入れる実家のそうめんと似た味でした。
大岩さんのそうめんは、かつお、昆布、しいたけを使っているそうです。
富山県ゆかりの味ですかね。
他県の人が食べれば珍しい味のそうめんでうまいはず。
でも富山県民が食べたら、食べなれた味がするはずです。うちだけ?

もちろん完食しました。
出汁がきいて美味しかったです。
家族には不評でしたが、私は大満足でペロリと食べました。

室内はこんな感じ。
高校野球の試合を見ながらの実食。
田舎っぽい温かいお店になっております。

メニューはこんな感じ。
そうめんのほかに、ところてん、山菜などの名物があります。
ぜんざいやラムネも美味しそうですね。
行列はできたの?
2018年のブログ等を調べていると、
テレビで特集しているほど行列はついていないそうです。
しかし、あれから2年。
大岩さんのそうめんは行列ができるようになったでしょうか?
時期はお盆。
時刻は11時ごろ。
お昼前の比較的空いている頃。
再放送された直後の夏は、
バンッ!

外までズラリ。
たくさんの行列がありました。
12時前でこれってすごくないですか?
テレビ効果もあり、お客様はじょじょに多くなっているかも。
現に、ミーハーな私の家族もケンミンショーを見て行くことを決意しました。
ドライブイン金龍。
営業時間:11:00~15:00
営業日:土・日(7~9月は毎日営業)
お客さんはたくさんだけど、そうめんは回転率が早いので、
あまり待たずに食べることができます。
この夏の思い出にそうめんはいかがですか~。
日石寺を観光してきました

大岩さんの百段坂。
つら~!
めっちゃ辛いです。部活で階段ダッシュをさせられたのを思い出しました。
足腰の弱い方は無理をせず、下界で待機してください。
階段が本当に厳しいので、そうめんだけでもありです。
いろいろ観光名所がありますが、
日石寺といえば、

やっぱり滝行ではないでしょうか。
ハァ……ハァ……。
息を切らしながら上で写真を撮ります。

熱いお茶が飲めます。
窯の中から茶を取り出し、飲んでみると、
ルイボスティーに近い味がしました。
まとめ
そうめん、うま~。
特に北陸の、こんぶ、にぼしのだしを食べたことのない、
他県の方におすすめします。
富山県のそうめんはうまいですよ!