
ニートでもいいんじゃないかって話
世の中のウェブサイトは、ニートを働かせようとします。
20代ニート、20代職歴なしニート、検索すると必ずといっていいほど転職サイトが表示されます。
これはニートの人が職探しをしているから当然なのですが、なぜか、
すべてのサイトで転職をすすめてきます。
原因はサイト運営者がアフィリエイトをしており、転職者を紹介するごとに仲介料をもらえるからです。
ですから20代ニートには必ずといっていいほど、ニートでも可の転職を紹介します。
ちょっとそれってどうなの? と当ブログは疑問に思いました。
別にニートでもよくないと思ったから記事を書きました。
世の中には働いてなくても頑張っている人がたくさんいる
私自身、統合失調症を患い、ニート期間を経験しました。
面接を受けると、しっかり良くなってから働いてくださいね、という感じでした。
そうです。世の中、働かずに、入院など病気の治療に専念している人がいます。
私は、毎日寝たきりの生活を送り、かなり辛い経験をしましたが、病気がかなり良くなりました。
20代でも働いていない人は探せばたくさんいると思います。
20代でも働いていない人はたくさんいるよって話
私は小説家志望のワナビなのですが、私のツイッターでフォローしている人に3年間、無職になってラノベを書いていた人がいました。
GAの最終選考まで行った人なのですが、残念ながら書籍化にはなりませんでした。でも、20代で3年間も無職を経験していてもきちんと再就職されました。
職場でも3年間無職でラノベ作家を目指していました、と公言しているそうです。
また、20代でも大学や大学院に通っている学生もたくさんいます。
私のゼミの先生は、30歳までアルバイトで生計を立てて、立派な先生になっておられました。
このように自分の夢のために20代を過ごすニートorフリーターがゴロゴロいます。
ですから、20代職歴なしニートがいきなりウェブで就活するのは無理があるのではないかと思いました。
その前に自分のやりたいことを探すべきだと思いました。
よく、ニートは、絵を描いて、ラノベを書いて、ギターを練習して、プログラミングを勉強する、というコピペを目にします。
私もギター以外のことは一通りやりましたww
別にブログ運営やYouTubeでもいいですが、20代のうちにしたいことを全部やってみましょう。
中年になっていきなり「漫画家を目指す!」って言い始めても無理がありますからね。※それはそれで若々しくて羨ましいですが
20代職歴なしニートは無理に就職しなくてもいいと思います。
じゃあ、何をすればいいの?
それでもニートって暇じゃないですか?
私は3か月でギブアップしました。病気は回復しましたが、暇すぎて1日中寝ていることも多々ありました。15時間睡眠とかやばいです。
ニートはメンタルにきます。人間関係が希薄なので絶望しそうになります。
将来の不安で押しつぶされ、悪夢を見るときもあります。
そんなときは、
アルバイトしましょう!
バイト・パートで生活にメリハリを出すのは大事だと思います。
また、お金を運用してバイトだけで楽な生活が送れるようにしたいです。
20代はまだまだ若いです。勉強の時期です。
ニートはたくさん読書できます。しっかりインプットして知識を身につけましょう。別に働いてなくても自分の好きな分野で博識になりましょう。
1日中寝てても慌てないことが重要だと思います。
病気の方は焦らずに20代でしっかり療養してください。