
自動販売機のオーナーになりたかった話
小学生の時、皆様の将来の夢は何だったでしょうか?
プロ野球選手、サッカー選手、宇宙飛行士、パティシエ、最近はプロゲーマーやユーチューバーなんて夢もあります。
私の夢は、おもちゃ屋さん、でした。
小学生、中学、高校、大学と大人になっていく中で、最近、夢ができました。
自動販売機のオーナーになって寝ながら稼ぎたい!
自販機ってやばくないですか? 費用は最初の固定費と光熱費だけ後は勝手に業者が仕入れをやってくれます。
自動的に物を売る仕組みを作れば、あとはチャリンチャリンお金が入ってきます。
働かなくても生きていけるほどの所得は厳しいかもしれませんが、副業として、生活が豊かになる程度のカラクリが欲しいと思いました。
寝ながら稼ぐには?
有名なのは投資でしょうか。
不動産や株、FXや仮想通貨などがあげられます。
株のデイトレーダーはエリート中のエリートが切磋琢磨する世界ですから素人は勝てる要素は1ミリもありません。
けれども長期的に眺め、「長期、分散、積立」の原則を守れば誰でも勝てます。
年間3~5%ならば誰でもチャンスがあるので、1000万円ほど資産を作れば、年間30万から50万円ほどの不労所得を得るチャンスです。
金持ちはどんどん金持ちになるという資本主義の王道パターンですね。
ブログ、アフィリエイト
私が今目指しているのがブログやアフィリエイトです。
始めて3か月。月収は数十円と微々たるものです。
しかし、1年ほど頑張れば月収1万円も夢ではないそうです。
月に1万円でもおこづかいがあればかなり生活が豊かになります。
ブログの世界は続ける人がほとんどおらず、ちょっと稼げるようになるといなくなる人続出です。なので続けるだけで競合相手に勝ってしまいます。
3日坊主ならぬ3か月坊主になりそうな私ですが、もうちょっと踏ん張ってブログを更新します。
noteでスキルを売る
情報商材を売ることです。
小説が書けるなら電子書籍で印税生活を体験できます。
昔と違い、今はアマチュアでも電子書籍が売れる時代になりました。
有料で売れるかどうかは別として、スキルや面白い物語を作り、どんどん売ればかなりコスパが良いです。
自信がない人は、無料の小説投稿サイトに応募してみるのも手です。
エッセイという形で、自分のスキルを公開して感想を募り、売れるかどうかの目安にしましょう。名前を売ってブランド化させるのもいいかもしれません。
情報に付加価値をつけます。
私自身、読者様に有益な情報をお届けできるように頑張ります。
フリーランスのインフルエンサーは全部やっている
私の勝手にメンターにしている、マナブさんやイケハヤさんは全部やっています。
ブログ書いて、YouTubeして、noteを売って、サロン作って、情報商材を売って、投資して、……エトセトラ、エトセトラ。
とにかく何でも挑戦しています。
このレベルになると年収1000万円を超えてきます。
そこまで頑張るつもりはありませんが、夢である自動販売機のオーナーならびに、文章を書いて生活することを実現させるため、日々、コツコツと努力を積み上げます。
軽い気持ちで始めたブログですが、やってみると、めっちゃきつい。毎日更新できる人を尊敬します。ココナラでウェブライターを雇って外注するのも良いかもです。
まとめ
私のおすすめは株。金融リテラシーを勉強する意味で若い時からやっておいて損はありません。
日本人に多いのが退職金を得て銀行の営業に進められるまま、謎の金融商品を買うことです。適当に投資して勝てるはずがありません。ぼったくりレベルの手数料が取られているはずです。
若い時から毎月100円でもいいので、株式を始めてみてはいかがでしょうか。
株をすると節約が身に付きます。
例えば、3万円あればすぐ豪遊してしまうかもしれません。けれど、株をやっていれば、3万円稼ぐのに、100万の利子で1年か、大変だな、と3万円を大事にします。
副業時代、たくさんの働き方があり、これからどんどん新しい副業が登場します。アンテナを張り、興味のあるジャンルにどんどん挑戦します。