過去ブログで、サイバーエージェントで12万円の含み損を抱えた話をしました。

この後、どうなったのか結果を書きたいと思います。
前書き
アニメブログなのに、アニメ関連の記事を書いていないことに自分で驚いています。
ぼくたちのリメイク、が面白いです。おすすめです。特に、2008年のお話なので、ハルヒなどで盛り上がった世代は、すごく懐かしいと思います。

【公式サイト】http://bokurema.com/より画像を引用
簡単なあらすじを説明すると、ゲーム会社で働く28歳の主人公が、プラチナ世代と呼ばれる三人と同年代だと知ります。プラチナ世代は、イラスト、音楽、脚本で活躍している三人でした。主人公は10年前、普通の大学か芸大で悩んで普通の大学に行きました。プラチナ世代の三人は悩んでいた芸大を卒業していました。もし芸大に行っていれば、プラチナ世代の三人と一緒だったのに! と思っていたら、10年前にタイムスリップします。というお話です。主人公とプラチナ世代の奮闘が面白いアニメでした。
最近は、ぼくたちはリメイク、リゼロ、転スラなどを見ています。他のアニメも面白そうなので手を出したいです。
前書きはこの辺で。本題に入ります。
本題
サイバーエージェントの株が、2329円で売れました。ありがとうございました。
2214円で400株を買って、2329円で売れたので、46000円のプラス。特定口座で買った株は税金で約20%ひかれるので、だいたい36800円の利益をゲットしました。ありがとうございました。
7月30日にサイバーエージェントで−12万円だったのが、9月16日に+4万8千円まで回復しました。本当にありがとうございました。
今年いっぱい塩漬けする予定でしたが、なんとか利益を得て売ることが出来ました。12月までずっと含み損を抱える覚悟でいました。感謝、感謝です。
初心者はデイトレやスイングトレードよりも長期投資が圧倒的に向いています。短期で利益をゲットしたい場合、デイトレやスイングトレードが向いていますが、初心者は、まずは、長期投資を覚えた方が良いと思います。本当なら10年20年と株を持ち続ける精神力を鍛えるのですが、最初は1年とか2年とかで良いと思います。
私の場合、サイバーエージェントをスイングトレード目的で400株買いました。一週間ほどで売るつもりで、損切りを覚悟で、買いました。そして、失敗しました。しかし、失敗した場合、あまりにも損失が大きく損切りできず、塩漬けしようと決めたので、今回、無事に、4万8千円の利益をゲットすることができました。
スイング→損切りできず→もし失敗したら1年塩漬け→成功。という形です。約2ヶ月我慢しましたが、本当なら1年でも2年でも待つつもりでした。サイバーエージェント様ありがとうございます。
後書き
今回の事件は、本当に株の勉強になりました。
良決算後に機関の空売りが待っているとは、思いもよりませんでした。
今回の事件で得た教訓は、
決算ギャンブルはしない、決算後に、上がった株を買いなさい
でした。
今日のイラスト
